このページでは34と75の最小公倍数を求めるやり方を説明していきます。
最初に結論をお伝えすると、34と75の最小公倍数は2550です。
どのようにして最小公倍数である2550を求めるのか。
その計算過程を説明していきます!
正解はどっち?
96と64の最小公倍数は?
34と75の最小公倍数
34と75の最小公倍数は2550である
34と75の倍数、最小公倍数をまとめると図のようになります。
では、具体的に最小公倍数を計算するSTEPを見ていきましょう。
最小公倍数の求め方
最小公倍数である2550を導き出すためには、3つのSTEPをしなければなりません。
- STEP134の倍数を求める
手順1として34の倍数を算出します。
34の倍数:34, 68, 102, 136, 170
- Step275の倍数を求める
次に75の倍数を計算します。
75の倍数:75, 150, 225, 300, 375
- 手順334と75の倍数で同じ数字が出るまで計算する
34の倍数:34, 68, 102, 136, 170, 204, 238, 272, 306, 340, 374, 408, 442, 476, 510, 544, 578, 612, 646, 680, 714, 748, 782, 816, 850, 884, 918, 952, 986, 1020, 1054, 1088, 1122, 1156, 1190, 1224, 1258, 1292, 1326, 1360, 1394, 1428, 1462, 1496, 1530, 1564, 1598, 1632, 1666, 1700, 1734, 1768, 1802, 1836, 1870, 1904, 1938, 1972, 2006, 2040, 2074, 2108, 2142, 2176, 2210, 2244, 2278, 2312, 2346, 2380, 2414, 2448, 2482, 2516, 2550
75の倍数:75, 150, 225, 300, 375, 450, 525, 600, 675, 750, 825, 900, 975, 1050, 1125, 1200, 1275, 1350, 1425, 1500, 1575, 1650, 1725, 1800, 1875, 1950, 2025, 2100, 2175, 2250, 2325, 2400, 2475, 2550
共通の倍数として、初めて2550が出てきましたね。
これが最小の公倍数なので文字通り最小公倍数となります。以上より、34と75の最小公倍数は2550となります
以上のように、最小公倍数を計算できます。
少ない計算で最小公倍数を求める方法
最小公倍数を求めるためには、34と75で同じ倍数を発見できるまで、倍数を確認していく必要があります。
同じ倍数は見つからないことが時々あります。
そんなときに使っていただきたい、最小公倍数を簡単に求める方法を紹介していきます!
最大公約数から最小公倍数を求める
最小公倍数は以下の式で計算することができます。
$$最小公倍数=34\times 75\div 最大公約数$$
実際に計算してみましょう。
34と75の最大公約数は1です。
つまり、最小公倍数は下記のように計算できます。
$$最小公倍数=34\times 75\div 1=2550 $$
基本的な方法より、簡単にもとめることができました!
\ おすすめの参考書! /
最小公倍数をもっと知ろう!
最小公倍数は分数の通分でも使うのでしっかり理解しておきましょう。
「そもそも最小公倍数を求めるのが苦手!」そんな方は、「最小公倍数の求め方」が参考になります。
最小公倍数求め方最小公倍数クイズ!
正解はどっち?
96と64の最小公倍数は?
コメント