この記事では62と81の最小公倍数の計算方法について解説します
先に結論を書くと、62と81の最小公倍数は5022です。
どうやって最小公倍数である5022を求めるのか。
その計算過程を紹介していきます!
正解はどっち?
96と64の最小公倍数は?
62と81の最小公倍数
62と81の最小公倍数は5022である
62と81の倍数、最小公倍数を図にすると下記のようになります。
では、具体的に最小公倍数を求めるStepを見ていきましょう。
最小公倍数の求め方
最小公倍数である5022を求めるためには、3つのStepを計算する必要があります。
- Step162の倍数を求める
最初の手順として62の倍数を導き出します。
62の倍数:62, 124, 186, 248, 310
- ステップ281の倍数を求める
次に81の倍数を計算します。
81の倍数:81, 162, 243, 324, 405
- Step362と81の倍数で同じ数字が出るまで計算する
62の倍数:62, 124, 186, 248, 310, 372, 434, 496, 558, 620, 682, 744, 806, 868, 930, 992, 1054, 1116, 1178, 1240, 1302, 1364, 1426, 1488, 1550, 1612, 1674, 1736, 1798, 1860, 1922, 1984, 2046, 2108, 2170, 2232, 2294, 2356, 2418, 2480, 2542, 2604, 2666, 2728, 2790, 2852, 2914, 2976, 3038, 3100, 3162, 3224, 3286, 3348, 3410, 3472, 3534, 3596, 3658, 3720, 3782, 3844, 3906, 3968, 4030, 4092, 4154, 4216, 4278, 4340, 4402, 4464, 4526, 4588, 4650, 4712, 4774, 4836, 4898, 4960, 5022
81の倍数:81, 162, 243, 324, 405, 486, 567, 648, 729, 810, 891, 972, 1053, 1134, 1215, 1296, 1377, 1458, 1539, 1620, 1701, 1782, 1863, 1944, 2025, 2106, 2187, 2268, 2349, 2430, 2511, 2592, 2673, 2754, 2835, 2916, 2997, 3078, 3159, 3240, 3321, 3402, 3483, 3564, 3645, 3726, 3807, 3888, 3969, 4050, 4131, 4212, 4293, 4374, 4455, 4536, 4617, 4698, 4779, 4860, 4941, 5022
共通の倍数として、初めて5022が出てきましたね。
これが最小の公倍数なので文字通り最小公倍数となります。以上より、62と81の最小公倍数は5022となります
以上のように、最小公倍数を求められます。
簡単に最小公倍数を算出する方法
最小公倍数を求めるときには、62と81で同じ倍数を探し出せるまで、倍数を確認していく必要があります。
同じ倍数は見つからないことが時々あります。
そんなときに活用できる、最小公倍数を簡単に求める方法を説明します!
最大公約数から最小公倍数を求める
最小公倍数は以下の式で算出できます。
$$最小公倍数=62\times 81\div 最大公約数$$
実際に計算してみましょう。
62と81の最大公約数は1です。
つまり、最小公倍数は下記のように計算できます。
$$最小公倍数=62\times 81\div 1=5022 $$
基本的な方法より、簡単にもとめることができました!
\ おすすめの参考書! /
最小公倍数をもっと知ろう!
最小公倍数は分数の通分でも使うのでしっかり理解しておきましょう。
「そもそも最小公倍数を求めるのが苦手!」そんな方は、「最小公倍数の求め方」が参考になります。
最小公倍数求め方最小公倍数クイズ!
正解はどっち?
96と64の最小公倍数は?
コメント