【集中力】大幅アップの勉強タイマー

67と82の最小公倍数と公倍数|求め方と誰でも分かる答え

本記事では67と82の最小公倍数の求め方について解説します。
結論だけ言うと、67と82の最小公倍数は5494です。

どうやって最小公倍数である5494を求めるのか。

その方法を説明します!

正解はどっち?

96と64の最小公倍数は?

目次

67と82の最小公倍数

67と82の最小公倍数は5494である

67と82の倍数、最小公倍数をまとめると図のようになります。

では、具体的に最小公倍数を算出するSTEPを見ていきましょう。

最小公倍数の求め方

最小公倍数である5494を計算するためには、3つのStepをしなければなりません。

67と82の最小公倍数を求める3手順
  • 手順1
    67の倍数を求める

    最初の手順として67の倍数を求めます。

    67の倍数:67, 134, 201, 268, 335

  • 手順2
    82の倍数を求める

    次に82の倍数を計算します。

    82の倍数:82, 164, 246, 328, 410

  • 手順3
    67と82の倍数で同じ数字が出るまで計算する

    67の倍数:67, 134, 201, 268, 335, 402, 469, 536, 603, 670, 737, 804, 871, 938, 1005, 1072, 1139, 1206, 1273, 1340, 1407, 1474, 1541, 1608, 1675, 1742, 1809, 1876, 1943, 2010, 2077, 2144, 2211, 2278, 2345, 2412, 2479, 2546, 2613, 2680, 2747, 2814, 2881, 2948, 3015, 3082, 3149, 3216, 3283, 3350, 3417, 3484, 3551, 3618, 3685, 3752, 3819, 3886, 3953, 4020, 4087, 4154, 4221, 4288, 4355, 4422, 4489, 4556, 4623, 4690, 4757, 4824, 4891, 4958, 5025, 5092, 5159, 5226, 5293, 5360, 5427, 5494

    82の倍数:82, 164, 246, 328, 410, 492, 574, 656, 738, 820, 902, 984, 1066, 1148, 1230, 1312, 1394, 1476, 1558, 1640, 1722, 1804, 1886, 1968, 2050, 2132, 2214, 2296, 2378, 2460, 2542, 2624, 2706, 2788, 2870, 2952, 3034, 3116, 3198, 3280, 3362, 3444, 3526, 3608, 3690, 3772, 3854, 3936, 4018, 4100, 4182, 4264, 4346, 4428, 4510, 4592, 4674, 4756, 4838, 4920, 5002, 5084, 5166, 5248, 5330, 5412, 5494

    共通の倍数として、初めて5494が出てきましたね。
    これが最小の公倍数なので文字通り最小公倍数となります。

    以上より、67と82の最小公倍数は5494となります

以上のように、最小公倍数を求められます。

簡単に最小公倍数を算出する方法

最小公倍数を基本的な方法で求めようとすると、67と82で同じ倍数を見つけるまで、倍数を確認していく必要があります。

いつもすぐ見つかるとは限りません。

そんなときに活用していただきたい、最小公倍数を簡単に求める方法を説明します!

最大公約数から最小公倍数を求める

最小公倍数は以下の式で求めることができます。

$$最小公倍数=67\times 82\div 最大公約数$$

実際に計算してみましょう。

67と82の最大公約数は1です。
つまり、最小公倍数は下記のように計算できます。

$$最小公倍数=67\times 82\div 1=5494 $$

基本的な方法より、簡単にもとめることができました!

\ おすすめの参考書! /

最小公倍数をもっと知ろう!

最小公倍数は分数の通分でも使うのでしっかり理解しておきましょう。

「そもそも最小公倍数を求めるのが苦手!」そんな方は、「最小公倍数の求め方」が参考になります。

最小公倍数求め方

最小公倍数クイズ!

正解はどっち?

96と64の最小公倍数は?

コメント

コメントする

目次