ここでは69と79の最小公倍数を求める計算について紹介します。
結論だけ言うと、69と79の最小公倍数は5451です。
どうやって最小公倍数である5451を求めるのか。
その計算過程を紹介していきます!
正解はどっち?
96と64の最小公倍数は?
69と79の最小公倍数
69と79の最小公倍数は5451である
69と79の倍数、最小公倍数をまとめて図にしたのでご覧ください。
では、具体的に最小公倍数を算出するステップを見ていきましょう。
最小公倍数の求め方
最小公倍数である5451を導き出すためには、3つのStepが必要です。
- STEP169の倍数を求める
ステップ1として69の倍数を導き出します。
69の倍数:69, 138, 207, 276, 345
- Step279の倍数を求める
次に79の倍数を計算します。
79の倍数:79, 158, 237, 316, 395
- STEP369と79の倍数で同じ数字が出るまで計算する
69の倍数:69, 138, 207, 276, 345, 414, 483, 552, 621, 690, 759, 828, 897, 966, 1035, 1104, 1173, 1242, 1311, 1380, 1449, 1518, 1587, 1656, 1725, 1794, 1863, 1932, 2001, 2070, 2139, 2208, 2277, 2346, 2415, 2484, 2553, 2622, 2691, 2760, 2829, 2898, 2967, 3036, 3105, 3174, 3243, 3312, 3381, 3450, 3519, 3588, 3657, 3726, 3795, 3864, 3933, 4002, 4071, 4140, 4209, 4278, 4347, 4416, 4485, 4554, 4623, 4692, 4761, 4830, 4899, 4968, 5037, 5106, 5175, 5244, 5313, 5382, 5451
79の倍数:79, 158, 237, 316, 395, 474, 553, 632, 711, 790, 869, 948, 1027, 1106, 1185, 1264, 1343, 1422, 1501, 1580, 1659, 1738, 1817, 1896, 1975, 2054, 2133, 2212, 2291, 2370, 2449, 2528, 2607, 2686, 2765, 2844, 2923, 3002, 3081, 3160, 3239, 3318, 3397, 3476, 3555, 3634, 3713, 3792, 3871, 3950, 4029, 4108, 4187, 4266, 4345, 4424, 4503, 4582, 4661, 4740, 4819, 4898, 4977, 5056, 5135, 5214, 5293, 5372, 5451
共通の倍数として、初めて5451が出てきましたね。
これが最小の公倍数なので文字通り最小公倍数となります。以上より、69と79の最小公倍数は5451となります
以上のように、最小公倍数を計算できます。
簡単に最小公倍数を求める方法
最小公倍数を基本的な方法で求めようとすると、69と79で同じ倍数を見つけるまで、倍数を確認していく必要があります。
いつもすぐ見つかるとは限りません。
そんなときに使える、最小公倍数を発見できなくても大丈夫な方法を説明します!
最大公約数から最小公倍数を求める
最小公倍数は以下の式で計算することができます。
$$最小公倍数=69\times 79\div 最大公約数$$
実際に計算してみましょう。
69と79の最大公約数は1です。
つまり、最小公倍数は下記のように計算できます。
$$最小公倍数=69\times 79\div 1=5451 $$
基本的な方法より、簡単にもとめることができました!
\ おすすめの参考書! /
最小公倍数をもっと知ろう!
最小公倍数は分数の通分でも使うのでしっかり理解しておきましょう。
「そもそも最小公倍数を求めるのが苦手!」そんな方は、「最小公倍数の求め方」が参考になります。
最小公倍数求め方最小公倍数クイズ!
正解はどっち?
96と64の最小公倍数は?
コメント