数学III– category –
-
数学III
[積分]xlogxの積分|部分積分法で積分する方法
今回は\(x\log x\)を積分する方法の解説です。部分積分法を使って、下記の積分を解説していきます。 $$\displaystyle\int x\log x dx=\displaystyle \frac{1}{2}x^2 \log x -\displaystyle \frac{1}{4}x^2$$ ※読みやすさの関係上、積分定数の\(C\)は省略し... -
数学III
[積分]部分積分法の証明|不定積分・定積分の両方の場合を解説
今回は部分積分法の証明です。部分積分は不定積分の場合と定積分の場合の2パターンあるので、両方とも解説します。 部分積分法|不定積分 \(\displaystyle\int f(x) dx=F(x),\ \displaystyle\int g(x)dx=G(x)\)とおくと、 \begin{eqnarray} \displaystyle... -
数学III
[数3]円錐と角錐の体積の公式を証明|3分の1がつく理由
今回のテーマは『円錐と角錐の体積の公式の証明』です。 解説する内容はこちら! 解説する内容! 体積の公式を復習 積分で求める三角錐の体積 中学生で習う円錐と角錐の体積。底面積が\(S\)、高さが\(h\)の円錐・角錐の体積\(V\)は下記の式で表されます。 ... -
数学III
[数3]コタンジェントの微分|cot x(1/tanx) を微分する方法
cot(コタンジェント)とその微分 コタンジェントとは :\(\cot x=\displaystyle \frac{1}{\tan x}\)コタンジェントの微分:\((\cot x)'=-\displaystyle \frac{1}{\sin^2 x}\) 今回は三角関数\(\tan x\)の逆数を意味する\(\displaystyle \frac{1}{\t... -
数学III
[数3]商の導関数|分母にxがある微分をする方法と証明
商の導関数についての解説をします。まずは商の微分公式の使い方と例を紹介して、そのあとに下記に示す商の導関数を証明します。 関数の商の導関数(微分)$$\left(\frac{f(x)}{g(x)}\right)'=\frac{f'(x)g(x)-f(x)g'(x)}{g(x)^2}$$ 【商の導関数】 商の導... -
数学III
[数3]tanxの微分|タンジェントを微分する2つの方法と150秒の復習動画
今回はtan微分です! $$(\tan x)'=1+\tan^2 x=\frac{1}{\cos^2 x}$$ 上記のタンジェントの微分を2つの方法で導出します。 商の微分公式を用いる 定義通りに微分する の2通りです。この記事を読めばtan微分を覚えなくても計算できるようになりますし、商の... -
数学III
[数3]cosの微分|コサインを微分する方法をわかりやすく解説
\(\cos x\)の微分$$(\cos x)'=-\sin x$$ \(\sin x\)の微分は\(\cos x\)になります。しかし、\(\cos x\)を微分するとなぜか\(-\sin x\)になってしまいます。 この記事では、その理由を\(\cos x\)を定義の式で微分することで、明らかにします。 \(\cos x\)の... -
数学III
[数3]逆関数の微分法についてわかりやすく解説
逆関数の微分法$$g'(x)=\frac{1}{f'(y)} (※ただしf'(y) \neq 0)$$ 逆関数の微分法について解説します。この式のポイントは\(g'(x)\)に対して、\(f'(y)\)と()の中がxとyになっている点です。 逆関数って何? 逆関数の微分法の使い道は? この公式を証明... -
数学III
[数3]sin xの微分を証明、はさみうちの定理を使った方法
\(\sin\theta\)の微分\((\sin \theta)'=\cos\theta\) sin(サイン)の微分について解説します。覚えようと思えば一瞬で覚えられる微分ですが、証明しなさいと言われたら難しいのがこのサインです。 しかも、三角関数で習った弧度法が最も生きる場面なので...