こんにちは、理系出身のKotaです
英語を勉強したい人の悩みとして、
「英語を勉強したい!でも何からしていいか分からない。」
「とりあえず文法を勉強しているけど、、、これって役に立つの?」
「かっこよく英語を話してみたいなあ」
などがあると思います。まあ、全部昔の私ですが。笑
そんな昔の私のような方にお送りする、「英語学習では欠かせないけど、素通りしがちな発音」
そんな発音の重要性と練習方法を解説します。私も「通じれば良いから発音いらない」とか言ってたんで、これから英語を学ぶ方、勉強してるけど成果が出ない方の手助けになればと思います。
発音なくして英語習得なし
英語の上にカタカナが書いてあるのをよく見ます。確かにわかりやすい!しかも読みやすい!なんの問題もない。でも1歩立ち止まってみましょう。
「本当ですか?」
カタカナで英語喋れると思ってますか?確かに通じるかもしれません。しかしそれは、聞き取る側の努力が凄まじいのです!聞き取る側が頑張って理解してくれているのです。
この記事の最後には、1冊で、しかも1週間で綺麗な発音になれる本を紹介していますので、最後まで読んでみてください。すぐに発音の勉強を始めたくなるはずです!!
何のための英語勉強か考える
英語を勉強するモチベーションは人それぞれあると思います。英語で外国人と話したい!映画を字幕なしで見たい!って考えがあるはずです。外国人と付き合いたい、とかでも全然いいです。
そのために絶対に必要なのは文法でも単語力でもありません。「あなたの意思を伝える正しい発音」と「相手の意思を聞きとるリスニング力」の2つです。
そしてこの2つは同時に手に入れることができます。発音の勉強をすることで。これを手に入れてからの文法や単語だと私は思います。なんでリスニングも上達するの?って声が聞こえてきそうですが、今から説明しますね。
リスニング上達には耳を鍛えろ
リスニングが上達しない人には共通点があります。それは「声に出して英語を読んでいない」ことです。人間の脳ってのは賢いけどたまにダメなところがあります。「知らない音を雑音と認識する」点です。
声に出すと英語という音が脳の中で「雑音」から「言語」に変わります。声に出すってのはすごく大事です。まあ色々言いましたが、普通に考えて、喋れない音を聞き取れるわけないっすよね笑
日本語にはない音をマスターしよう
そこで!日本語にはない音をマスターする必要が出てきます。
突然ですが、洋楽を歌ったことはありますか?歌ったことがあるなら分かると思いますが、字余りになりませんか?これって「t」とか「s」とかを発音してるせいなんですよ、あと「d」とか「f」とか。他にも色々要因はありますが、、、
今紹介したアルファベットは日本語にはない音達です。
例えば「f」は「エフ」じゃないんですよ。「f」は「前歯を下唇に当てて空気を出す」と出る音です。イメージとしてはロウソクを静かに消すような「ふっ」って音が掠れた感じです。
「分かりにくい!自分の出した音が合ってるか分からん!」
ですよね。舌や唇、前歯の動きが大事になってくるんですが、よく絵で舌の動きなんかを説明してる本やサイトがあります。まあ分かりにくい。ベロどこに当ててるんだ!!今前歯が舌に当たったぞ、、、説明ないんかい!
、、、、、やめた!文法しよ〜、カタカナ英語で通じるもんねってなるわけです。
もったいない。続けていたら1週間でListening力もSpeaking力も上がるのに。
そこで動画です。
英語の発音は動画で学習しよう!
口の動きや音を見てきいて真似する。これこそ最強の英語発音学習法!
最近はYoutubeなんかで無料で見れるんですがまだ発展途上でイマイチなんですよね。ビタッとくるのがないんです。「LとRの発音」とか「発音のコツ」とか核心に迫らないものが多いように感じます。ただし日本語の動画ではの注釈がつきます。
この動画は分かりやすくておすすめですが、説明が英語です。これが分かるなら発音の勉強してねえよって感じですね。
そこで私がおすすめするのがこの本。本というかもはやDVD!笑
いやホントもうDVDが素晴らしい!しっかり説明してくれます!本いらないんじゃない??くらいDVDがすごい。CD付いてたっけ???くらいすごい!!笑
正直発音はこの本だけ買って1週間〜2週間でチャチャっと終わらせてください。
2週間で完璧にはならないかもしれませんが、正しい英語学習は発音(音読)の連続です。自然と身につくんで1冊で大丈夫!
どこの国の発音を練習したらいいの?
これたまに聞かれるので私の意見を書いておきます。
「正直どこの国でもOK!!なまりを完璧に取るのは結構難しい」
ですかね。私はアメリカ英語をやりました。理由は本が手に入りやすいからです。
初めて英語を学ぶならアメリカ英語かイギリス英語の好きな方でいいんじゃないでしょうか!選ぶポイントは2つ。
1. カタカナ英語は「クセ」ではない。
2. アメリカ以外の発音は日本じゃ学びにくい。
1はまあ分かりますね。「イッツ ア ナイス クエスチョン!」とか言っても通じません。これは英語じゃないっす、、、
2についてですが、実は日本語に近いのはイギリス英語です。「a i u e o」が「あ い う え お」だからです。アメリカだと「a」は「あ」と「え」の中間の音とか表現されるんでちょい難しいです。じゃあ
「イギリス英語を勉強しよう!」
って言っても日本はアメリカ色が強いので書籍があんまりないし質が低いのが実態です。イギリス英語がしたい!って感じたのであれば、まずはアメリカ英語から学んで、「英語を英語で学べる」ようになってからイギリス発音もついでにやるってのがおすすめです。
まとめ -おすすめ書籍(DVDメイン)-
繰り返しになりますが、この本…と言うかDVDは素晴らしい!すぐに綺麗な英語になりますよ。この1冊で大丈夫!
さあ、Let’s study English pronunciation~♫
お気軽にコメントください! 質問でも、なんでもどうぞ!