【集中力】大幅アップの勉強タイマー

[小6]連比(れんぴ)とは|3つ比の計算と解き方を解説

今回のテーマは連比(れんぴ)です。

解説する内容はこちら!

解説する内容!

  1. 連比とは|3つ以上の比のことである
  2. 3つの場合の連比の計算
  3. 実力がつく連比クイズ5問

連比について図や数式を用いてわかりやすく解説しました。
最後に確認クイズも作ったので、ぜひ最後まで読んでください!

どっちが正解?

A:B=2:3, B:C=6:5のときA:B:Cは

目次

連比とは|3つ以上の比のことである

連比(れんぴ)とは3つ以上ののことです。

例えば\(2:3:5\)のような感じですね。

使われ方としては料理が一般的かなと思います。

『酒、みりん、水を\(2:3:5\)で入れてください。』などはよく見ますね!

 

普通の比が\(2:5\)のように2つなのに対して、連比は3つ以上なので計算が少し複雑になります。

それでは連比の計算問題を解説していきます!

3つの連比の計算方法

【例題】

\(A:B=5:6\)で\(B:C=4:9\)のとき、\(A:B:C\)をできるだけ簡単な整数比で表しなさい。

この問題を解く鍵はBの数字です。

Bの数字に着目すると\(A:B\)のときは\(6\)で、\(B:C\)のときは\(4\)ですね。

\(6\)と\(4\)を最小公倍数でそろえてあげます。イメージは通分です。

\(6\)と\(4\)の最小公倍数は\(12\)なので、\(A:B\)は\(2\)倍して、\(B:C\)は\(3\)倍します。

$$A:B=5:6=10:12$$

$$B:C=4:9=12:27$$

以上より、\(A:B:C=10:12:27\)となります。

実力が付く!連比クイズ!!

どっちが正解?

A:B=2:3, B:C=6:5のときA:B:Cは

コメント

コメントする

目次