【集中力】大幅アップの勉強タイマー

[数2]三角関数の公式一覧【テスト対策】

三角関数の公式一覧を作成しました。
それぞれの公式について詳しい解説もあります。

テスト前や復習などにご利用くださいませ!

目次

サインコサインタンジェントの基礎公式

三角関数の基礎

  1. \(\sin \theta=\displaystyle \frac{y}{r}\)
  2. \(\cos \theta=\displaystyle \frac{x}{r}\)
  3. \(\tan \theta=\displaystyle \frac{y}{x}\)

詳しい解説はこちら

あわせて読みたい
[数1]サインコサインタンジェントとは?表、公式、覚え方をわかりやすく解説 三角比と三角関数の基礎である\(\sin\)(サイン)、\(\cos\)(コサイン)、\(\tan\)(タンジェント)とは何か、とその覚え方・使い方を紹介します。 三角比を習ったとき...

三角関数の相互関係

  1. \(\sin^2 θ+\cos^2 θ=1\)
  2. \(\tan θ=\displaystyle \frac{\sin θ}{\cos θ}\)
  3. \(\tan^2 θ+1=\displaystyle \frac{1}{\cos^2 θ}\)

詳しい解説はこちら

あわせて読みたい
[数1]三角比の相互関係|重要公式3選の使い方 三角比の\(\sin x\)(サイン), \(\cos x\)(コサイン), \(\tan x\)(タンジェント)は独立しているようで、相互関係があります。 三角比の相互関係の中で重要な公式が...

三角関数の角度の公式

  1. \(\sin(90°-\theta)=\cos \theta\)
  2. \(\sin(90°+\theta)=\cos \theta\)
  3. \(\sin(\theta+180°)=-\sin \theta\)
  4. \(\cos(90°-\theta)=\sin \theta\)
  5. \(\cos(90°+\theta)=-\sin \theta\)
  6. \(\cos(\theta+180°)=-\cos \theta\)

こちらはグラフを見ると一発で理解できる公式です!

あわせて読みたい
[数2]三角関数のグラフ|サインコサインタンジェントの書き方 今回は三角関数のグラフについて解説していきます。 三角関数という名前なのに、波のようなグラフが出てくるのが、三角関数のグラフの特徴です。名前とグラフの形が一致...

三角形への応用公式

正弦定理

正弦定理

三角形ABC

三角形ABCがあるとき、以下の式が成り立つ。

$$\displaystyle \frac{a}{\sin A}=\displaystyle \frac{b}{\sin B}=\displaystyle \frac{c}{\sin C}$$

また、三角形ABCに外接する半径Rの円がある時、以下の式も成り立つ。

$$\displaystyle \frac{BC}{\sin A}=\displaystyle \frac{AC}{\sin B}=\displaystyle \frac{AB}{\sin C}=2R$$

>>詳しい解説!<<

余弦定理

余弦定理

三角形\(ABC\)において、\(AB=c,\ BC=a,\ CA=b\)とするとき下記の式が成り立つ。

$$a^2=b^2+c^2-2bc\cos A\\
b^2=c^2+a^2-2ca \cos B\\
c^2=a^2+b^2-2ab \cos C$$

余弦定理の解説

三角形の面積

三角形の面積の公式

三角形ABC

三角形の面積をSとすると、下記の式が成り立つ。

$$S=\displaystyle \frac{1}{2}ab\sin C\\
S=\displaystyle \frac{1}{2}bc\sin A\\
S=\displaystyle \frac{1}{2}ca\sin B$$

ヘロンの公式

ヘロンの公式

三角形ABC

三角形ABCの辺の長さをa, b, cとすると、面積Sは下記の式で表すことができる。

\begin{eqnarray}
S &=& \sqrt{s(s-a)(s-b)(s-c)} \\
ここで、s &=& \displaystyle \frac{a+b+c}{2}
\end{eqnarray}

加法定理と応用公式

加法定理

\begin{eqnarray}
\sin (A \pm B) &=& \sin A \cos B \pm \cos A \sin B\\ \\
\cos (A \pm B) &=& \cos A \cos B \mp \sin A \sin B\\ \\
\tan (A \pm B) &=& \displaystyle \frac{\tan A \pm \tan B}{1 \mp \tan A \tan B}
\end{eqnarray}

>>詳しい解説<<

あわせて読みたい
[数2]三角関数の加法定理|覚え方と証明とその応用 加法定理 \begin{eqnarray} \sin (A \pm B) &=& \sin A \cos B \pm \cos A \sin B\\ \\\cos (A \pm B) &=& \cos A \cos B \mp \sin A \sin B\\ \\\tan ...

倍角の公式

\begin{eqnarray}
(a)\ \sin 2\theta &=& 2\sin \theta \cos \theta \\ \\
(b)\ \cos 2\theta &=&\cos^2 \theta-\sin^2 \theta\\
&=& 2\cos^2 \theta-1\\
&=&1-2\sin^2 \theta\\\\
(c)\ \tan 2\theta&=&\displaystyle \frac{2\tan \theta}{1-\tan^2 \theta}
\end{eqnarray}

2倍角の公式とは\((a),\ (b),\ (c)\)の3つの式から成る公式である。

>>詳しい解説<<

あわせて読みたい
[数2]ニ倍角の公式|導出と語呂合わせでの覚え方も解説【テスト対策】 今回は2倍角の公式について解説していきます。 二倍角の公式とは何か、証明と覚え方まで紹介していきます。 【ニ倍角の公式とは】 二倍角の公式とは、下記に示す3つの公...

半角の公式

\begin{eqnarray}
\sin^2 \displaystyle \frac{\theta}{2} &=& \displaystyle \frac{1-\cos \theta}{2}\\\\
\cos^2 \displaystyle \frac{\theta}{2} &=& \displaystyle \frac{1+\cos \theta}{2}\\\\
\tan^2 \displaystyle \frac{\theta}{2} &=& \displaystyle \frac{1-\cos \theta}{1+\cos \theta}
\end{eqnarray}

>>詳しい解説<<

あわせて読みたい
[数2]半角の公式|導出と語呂合わせでの覚え方も解説【テスト対策】 今回は三角関数の『半角の公式』の解説です。 半角の公式とは何かから、半角の公式の証明、覚え方も解説します。 半角の公式の重要ポイントを1枚にまとめた資料を【無料...

積和の公式

三角関数の\(\sin A\), \(\cos B\)の積を和に直す公式

\begin{eqnarray}
\sin A\cos B &=& &\displaystyle \frac{1}{2}&\{\sin(A+B)+\sin(A-B)\}&\cdots(1)& \\
\cos A\sin B &=& &\displaystyle \frac{1}{2}&\{\sin(A+B)-\sin(A-B)\}&\cdots(2)&\\
\cos A\cos B &=& &\displaystyle \frac{1}{2}&\{\cos(A+B)+\cos(A-B)\}&\cdots(3)&\\
\sin A\sin B &=&- &\displaystyle \frac{1}{2}&\{\cos(A+B)-\cos(A-B)\}&\cdots(4)&
\end{eqnarray}

>>詳しい解説<<

あわせて読みたい
[数2]積和の公式|導出と覚え方を解説【テスト対策】 積和の公式とは 三角関数の\(\sin A\), \(\cos B\)の積を和に直す公式 \begin{eqnarray} \sin A\cos B &=& &\displaystyle \frac{1}{2}&\{\sin(A+B)+\s...

和積の公式

三角関数の\(\sin A\), \(\cos B\)の和を積に直す公式

\begin{eqnarray}
(1)\ \sin x+\sin y &=& 2\sin\displaystyle \frac{x+y}{2}\cos \displaystyle \frac{x-y}{2} \\
(2)\ \sin x-\sin y &=& 2{\cos\displaystyle \frac{x+y}{2}\sin \displaystyle \frac{x-y}{2}} \\
(3)\ \cos x+\cos y &=& 2{\cos\displaystyle \frac{x+y}{2}\cos \displaystyle \frac{x-y}{2}} \\
(4)\ \cos x-\cos y &=& -2{\sin\displaystyle \frac{x+y}{2}\sin \displaystyle \frac{x-y}{2}} \\
\end{eqnarray}

>>詳しい解説<<

あわせて読みたい
[数2]和積の公式|覚え方と導出を紹介【テスト対策】 今回は和積の公式について解説していきます。 和積の公式とは何かを説明して、証明と覚え方も紹介しますよ。 【和積の公式とは】 和積の公式とは、三角関数の\(\sin A\)...

3倍角の公式

\begin{eqnarray}
\sin 3\theta &=& 3\sin \theta-4\sin^3 \theta \\
\cos 3\theta &=& 4\cos^3 \theta-3\cos \theta \\
\tan 3\theta&=& \displaystyle \frac{3\tan \theta-\tan^3 \theta}{1-3\tan^2 \theta}
\end{eqnarray}

>>詳しい解説<<

あわせて読みたい
[数2]三倍角の公式|覚え方と導出を解説【テスト対策】 今回は3倍角の公式について解説していきます。 三倍角の公式とは何か、公式の覚え方と導出を紹介しますよ! 【三倍角の公式とは】 3倍角の公式とは、三角関数の\(3\thet...

コメント

コメントする

目次