【集中力】大幅アップの勉強タイマー

[数1]三角比の基本公式3選|90°-xの証明と解説【暗記しなくてもOK】

三角比の基本公式を3つ紹介します。

併せて”なぜこの公式が成り立つか”も証明しています。

今回解説する3つの公式はこちらです!

  1. \(\sin(90°-\theta)=\cosθ\)
  2. \(\cos(90°-θ)=\sinθ\)
  3. \(\tan(90°-θ)=\displaystyle \frac{1}{\tanθ}\)

それでは1つずつ解説していきます!

目次

三角比の復習|直角三角形で考える\(90°-\theta\)

最初に三角比について復習しながら、\(90°-\theta\)を理解しましょう。

三角比の復習

三角比は3つの記号でできています。

\(\sin x\)(サイン), \(\cos x\)(コサイン), \(\tan x\)(タンジェント)の3つです。

それぞれが何を意味しているか。

下の図のような直角三角形があったとき、下記のような関係があります。

直角三角形
直角三角形

$$\sin θ = \displaystyle \frac{y}{r}$$

$$\cos θ = \frac{x}{r}$$

$$\tan θ = \frac{y}{x}$$

サインコサインタンジェントの覚え方はこちら

では、この三角形をθの角が上に来るように回転してみましょう。

このようになりますね。

直角三角形なので、左下の角度は\(90°-θ\)となります。

三角比を取ってみる|3つの公式の証明

左下の角度で三角比を取ってみましょう。

$$\sin(90°-θ)=\frac{x}{r}$$

$$\cos(90°-θ)=\frac{y}{r}$$

$$\tan(90°-θ)=\frac{x}{y}$$

見たことのある形になりました。

もう一手間加えると、最初に見た公式になります。

$$\sin(90°-θ)=\frac{x}{r}=\cos \theta$$

$$\cos(90°-θ)=\frac{y}{r}=\sinθ$$

$$\tan(90°-θ)=\frac{x}{y}=\frac{1}{\tanθ}$$

つまり、これで証明できたと言うわけです。

トムソン
トムソン

3つの公式を暗記するより、三角形を回転させてその場で考える方が簡単じゃないですか?

三角比の基本公式3選まとめ

  1. \(\sin(90°-θ)=\cosθ\)
  2. \(\cos(90°-θ)=\sinθ\)
  3. \(\tan(90°-θ)=\displaystyle \frac{1}{\tanθ}\)

公式は暗記するより、導き方を覚えた方が得ですよ!

関連記事

まとめ記事

[数1]三角比の公式と用語一覧

参考記事

[数1]サインコサインタンジェントとは?表、公式、覚え方をわかりやすく解説

三角比の基本公式3選

[数1]鈍角の三角比のやり方を解説|三角比の拡張

[数1]正弦定理の公式と証明

[数1]余弦定理の公式と証明【テスト対策】

[数1]余弦定理で角度を求める2つの方法

[数1]余弦定理で三角形の面積を求める方法

三角形の面積を求める公式

[数1]ヘロンの公式

コメント

コメントする

目次