分数– tag –
-
[中1]分配法則とは?証明と問題、逆、分数、割り算を簡単に解説
今回のテーマは『分配法則』です。 分配法則は計算では欠かせない法則です。間違いが多い分数と負の数に重点を置いて解説しましたので、最後まで読んでもらえれば、テストでも計算ミスを減らせますよ! 【分配法則とは】 分配法則とは、数学の法則の1つで... -
[中1]文字式の計算どうやる?分数、四則計算の問題と解き方を解説
今回のテーマは『文字式の乗法と除法』です。 解説する内容! 文字式の乗法 文字式の除法 文字式(一次式)の乗法と除法を解説します。符号の付け方など、わかりやすく解説したので符号ミスが多いよって方は最後まで読んでくれると嬉しいです! 【文字式(... -
[中1]等式の変形とは?等式の性質、分数の場合の計算を解説
等式の変形とは、等式の性質を使って式を変形することを言います。式を変形することで、目的の文字の値を求めることができます。方程式を解くことができます。 例えば、x+5=4だとすると等式を変形することで、x=-1を求めることができます。 今回は等式の変... -
[小4]分数の引き算、分母が同じときの計算
小4で習う分数の足し算について解説します。今回は4年生で習う、分母が同じ場合の分数の足し算を解説します。 なぜ分子を足すだけで分数の足し算ができるのかも説明していますよ。 ※参考記事 [小5]分数のひき算のやり方|分母が違う計算と約分の仕方 【分... -
[小4]分数の足し算、分母が同じ場合の計算
小4で習う分数の足し算について解説します。今回は4年生で習う、分母が同じ場合の分数の足し算を解説します。 なぜ分子を足すだけで分数の足し算ができるのかも説明していますよ。 ※参考記事 [小5]分数の足し算の仕方|通分と約分のやり方 【分母が同じ分... -
[小5]小数を分数に直す方法、0.9を分数に直す方法などを解説
今回のテーマは少数を分数に直す方法です。 説明する内容はこちら! 説明する内容! 小数を分数に直すには\(10\)をかけるだけ 小数を分数に直す具体例 \(0.333\cdots\)のような循環小数を分数に直す方法 具体例をたくさん用意したので、最後までわかりやす... -
[小5]分数を小数に直す方法|0.125を分数にする
今回は分数を小数に直す方法を解説していきます。 8分の1(\(\displaystyle \frac{1}{8}\))を小数に直すと0.125になる。といった計算です。逆に0.125の分数は8分の1(\(\displaystyle \frac{1}{8}\))とも言えます。 苦手な人が多い分数を小数に直す計算です... -
[小6]分数の割り算の仕方、分数と整数の割り算のやり方も解説
分数の割り算の仕方を解説していきます。 解説する内容は3つです! 解説する内容 分数と分数の割り算 分数と整数の割り算 分数と帯分数の割り算 分数と分数の割り算(基本形)からスタートして、整数と帯分数がある場合の割り算まで解説していくよ! 【分... -
[小5]分数の足し算の仕方|通分と約分のやり方
分数の足し算のやり方を解説していきます。 解説する内容は3つです! 解説する内容 分母が同じ分数の足し算 分母が違う(通分が必要な)足し算 足し算と引き算が混ざった計算 基本的な分母が同じ場合の分数の足し算からスタートして、分母が違う足し算、足...
12