分数– tag –
-
算数
分数の割り算はなぜひっくり返す?わかりやすく解説
「分数の割り算は分母と分子をひっくり返して計算する」という方法は一般的に知られています。 しかし、なぜこのようにひっくり返すのかを説明できる人は多くはないでしょう。 もし、子供たちがこの疑問を持った場合、それに答えることができないと、子供... -
算数
帯分数を仮分数に直す方法と問題
ここでは、帯分数(たいぶんすう)を仮分数(かぶんすう)に直す方法と問題を説明いたします。 分数ニガテ…という方も多いかもしれませんが、覚えておきたいポイントは2つだけ! 計算も1回しかないので一緒に帯分数を仮分数に直す方法を見てみましょう! 【帯分... -
算数
分数と整数の足し算のやり方と問題
分数の足し算と聞くと、「うわっ」と苦手な気持ちが出てくる人も多いと思います。 今回はそんな分数の足し算の中でも、分数と整数の足し算を紹介していきます。 やり方がわかれば難しくないので、しっかり理解していきましょう。 練習問題も用意しているの... -
算数
分数の掛け算と割り算の混合計算のやり方
「分数」「掛け算」「割り算」「混ざる」 これらのキーワードを並べると、難しいと感じる方もいるかもしれません。 しかし、実際にはたったの「3つのポイント」を理解するだけで、分数の掛け算と割り算の混合計算は簡単になります。それも、分数の足し算... -
算数
[分数×整数]分数と整数のかけ算のやり方
算数に苦手意識を抱く人にとって、「分数」という言葉は少しドキッとするかもしれません。 しかし、あるポイントさえ押さえれば誰でも簡単に分数×整数を攻略することができます。 今回はわかりやすく分数×整数を解説していきます。 【】 分数×整数を攻略す... -
中1数学
[中1]分配法則とは?証明と問題、逆、分数、割り算を簡単に解説
今回のテーマは『分配法則』です。 分配法則は計算では欠かせない法則です。間違いが多い分数と負の数に重点を置いて解説しましたので、最後まで読んでもらえれば、テストでも計算ミスを減らせますよ! 【分配法則とは】 分配法則とは、数学の法則の1つで... -
中1数学
[中1]文字式の計算どうやる?分数、四則計算の問題と解き方を解説
今回のテーマは『文字式の乗法と除法』です。 解説する内容! 文字式の乗法 文字式の除法 文字式(一次式)の乗法と除法を解説します。符号の付け方など、わかりやすく解説したので符号ミスが多いよって方は最後まで読んでくれると嬉しいです! 【文字式(... -
中1数学
[中1]等式の変形とは?等式の性質、分数の場合の計算を解説
等式の変形とは、等式の性質を使って式を変形することを言います。式を変形することで、目的の文字の値を求めることができます。方程式を解くことができます。 例えば、x+5=4だとすると等式を変形することで、x=-1を求めることができます。 今回は等式の変... -
算数
[小4]分数の引き算、分母が同じときの計算
小4で習う分数の足し算について解説します。今回は4年生で習う、分母が同じ場合の分数の足し算を解説します。 なぜ分子を足すだけで分数の足し算ができるのかも説明していますよ。 ※参考記事 [小5]分数のひき算のやり方|分母が違う計算と約分の仕方 【分...