恒等式– tag –
-
数学I
[数1]恒等式とは?解き方を解説、係数比較法と数値代入法
恒等式とはどんな式なのか、そして恒等式の問題の解き方を「係数比較法」と「数値代入法」という2つの方法を使って解説します。 【恒等式とは?】 恒等式とは、式に含まれている文字にどんな値を代入しても成り立つ等式のことです。例えば、① にx=1を代入... -
数学II
[数2]整式の割り算|余りと2つのやり方筆算と恒等式を解説
整式の割り算 任意の多項式\(A(x)\)を\(B(x)\)で割ったとき、商を\(P(x)\)、余りを\(Q(x)\)とすると下記の指揮が成り立つ $$A(x)=B(x)P(x)+Q(x)$$ 整式の割り算について1次式で割る場合と2次式で割る場合の計算方法を解説していきます! この記事を読むと... -
数学II
[数2]恒等式|方程式と恒等式の違いと恒等式の使い方を解説
数学では\(=\)で結ばれた式をとても高い頻度で使います。 この\(=\)で結ばれた式ですが、大きく2つに分けることができます。 それが今回のテーマの【恒等式】と【方程式】です。 今回は恒等式と方程式の違いや恒等式を使った問題の解き方を解説していきま...
1