【集中力】大幅アップの勉強タイマー

3600分は何時間?少数と分数に直す方法も解説【超簡単】

3600分は●時間●分で表すと、60時間0分です。

少数で表すと60.0時間であり、分数に直すと、$\displaystyle \frac{60}{1}$時間です。

分を時間にするを解説していきます。

目次

時間と分で表す

1時間は60分なので、3600分を時間で書くには3600÷60を求めます。
計算すると、60あまり0です。

$$3600\div60=60\cdots0$$

商である60は時間を表していて、あまりである0は分を表しています。

つまり、3600分は60で割ると、60時間と0分であると求められるのです。

小数で表す

分を使わずに小数で3600分が何時間か表すこともできます。

1時間は60分なので、3600分を60で割ってみましょう。
あまりではなく小数にすると、3600÷60は60.0となります。

$$3600\div60=60.0\cdots$$

この時、商が時間になるので、3600分は時間だけで表すと60.0時間であると分かります。

分数で表す

最後に3600分を分数を使って時間に表してみましょう。

1時間は60分なので、3600分を分数にすると$\dfrac{3600}{60}$時間となります。
分かりにくいので約分すると、$\dfrac{60}{1}$になります。

$$\dfrac{3600}{60}=\dfrac{60}{1}$$

よって、3600分を分数で時間に直すと$\dfrac{60}{1}$時間です。

コメント

コメントする

目次