因数分解はいつ習うのか。
中学生で習うと思っている方が多いと思います。
しかし、たすきがけを習うのは高校生の数学Iです。
難しい参考書だったり、中学校の先生によっては中学で習うこともあるそうです。
目次
たすきがけの学習指導要領
たすきがけの指導要領は下記で確認できます。
>>数学Iの指導案(pdf資料です)<<
しかし、私としては中学校でも因数分解を習うので、中学生から知っておいても損はありません。
そこで当サイトのおすすめ記事を紹介して終わろうと思います!
因数分解にもっと詳しく!
因数分解TOPへたすきがけの問題
25問あるので、一気に慣れると思います!
あわせて読みたい


たすきがけで解く因数分解の練習問題25問|難問あり!
たすきがけの練習として、たすきがけで解ける練習問題を25問用意しました! あなたは全問解けるでしょうか?練習問題のテーマは下記の3つです。 基礎的なたすきがけの練...
コメント