因数分解– tag –
-
因数分解とは、計算機、公式、たすきがけ、5つのやり方も解説
\ 因数分解の計算機 / x2+ x+ 計算する 中学生向けの因数分解の解説はこちらです! https://rikeinvest.com/math/shiki/insubunkai_tyugaku/ 【因数分解とは】 因数分解とは、展開とは逆で、式をかっこでくくって分解する計算方法です。 簡単に言うと、... -
共通因数をくくりだしてやる因数分解を解説|公式も紹介
今回は共通因数をくくる因数分解のやり方を紹介します。\(\ 2ax^2+6ax+4a\)のような式を因数分解する方法です。 解説内容は 【因数分解とは】5つのやり方知ってますか?公式も解説 で紹介した内容をもっと深く解説していきます! 【共通因数をくくる公式... -
因数分解の公式一覧|中学・高校数学向け【応用も紹介】
今回は因数分解の公式を一覧でまとめて紹介します。 2乗の公式と3乗の公式をメインにまとめてあります。 【二乗の公式|中学数学向け】 二乗の公式 \(a^2+2ab+b^2=(a+b)^2\) \(a^2-2ab+b^2=(a-b)^2\) \(a^2-b^2=(a+b)(a-b)\) \(x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)... -
[中1]因数分解のたすきがけ|簡単なやり方
二次式を因数分解するときに最初に習う方法が『たすきがけ』です。 たすきがけも優れた方法ですが、少し問題点もあるかな。と言うのが私の感想です。 そこで今回は、たすきがけのと問題点。そして、たすきがけより優れた因数分解の方法を解説していきたい... -
[数2]部分分数分解|3つの公式から分かるやり方|詳しい方法を解説!
部分分数分解 \(\displaystyle \frac{1}{(x+1)(x-2)}=-\displaystyle \frac{1}{3}\displaystyle \frac{1}{x+1}+\displaystyle \frac{1}{3}\displaystyle \frac{1}{x-2}\) 上記の式のように、分母が因数分解されている分数をいくつかの分数に分解することを... -
[数1]二重根号の外し方|外せない時の判定方法も解説
今回は二重根号のはずし方です。二重根号の解き方・公式・外せないか判定する方法を解説します! この記事を読めばできるようになること! 二重根号の外し方がわかる 二重根号を外す公式がわかる 外せないか判定できる! この記事を読めば二重根号で困るこ... -
[中3]有理化|有理化はなぜ必要か。平方根(ルート)を外す方法を解説
今回は有理化について解説していきます。 有理化とは何か、有理化の計算方法を説明するのはもちろんですが、なぜ有理化が必要か、という点にも入り込んでいきたいと思います。 【有理化とは】 有理化とは、分母にあるルートを外す計算のことです。 有理化... -
[数1]平方完成のやり方と平方完成の公式3つ|分数にも使える
みなさん「平方完成」という言葉を聞いたことはありますか?「平方っていうから、何かの2乗かな?」と感じた人もいるかもしれませんね。 平方完成は2次関数の分野を勉強するときにとても重要な武器になります。今回はその最大の武器となる平方完成について...