微分– tag –
-
数学
三角関数の微分と逆三角関数の微分|sin, cos, tan, arcsin, arccos, arctan
この記事では、 三角関数の微分と詳しい解説 逆三角関数の微分と詳しい解説 を紹介します。 具体的には以下の6つの微分を解説する記事になります。 三角関数 \begin{eqnarray} y &=& \sin x\\ y &=& \cos x\\ y &=& \tan x\end{eq... -
数学III
[数3]商の導関数|分母にxがある微分をする方法と証明
商の導関数についての解説をします。まずは商の微分公式の使い方と例を紹介して、そのあとに下記に示す商の導関数を証明します。 関数の商の導関数(微分)$$\left(\frac{f(x)}{g(x)}\right)'=\frac{f'(x)g(x)-f(x)g'(x)}{g(x)^2}$$ 【商の導関数】 商の導... -
数学III
[数3]tanxの微分|タンジェントを微分する2つの方法と150秒の復習動画
今回はtan微分です! $$(\tan x)'=1+\tan^2 x=\frac{1}{\cos^2 x}$$ 上記のタンジェントの微分を2つの方法で導出します。 商の微分公式を用いる 定義通りに微分する の2通りです。この記事を読めばtan微分を覚えなくても計算できるようになりますし、商の... -
数学III
[数3]cosの微分|コサインを微分する方法をわかりやすく解説
\(\cos x\)の微分$$(\cos x)'=-\sin x$$ \(\sin x\)の微分は\(\cos x\)になります。しかし、\(\cos x\)を微分するとなぜか\(-\sin x\)になってしまいます。 この記事では、その理由を\(\cos x\)を定義の式で微分することで、明らかにします。 \(\cos x\)の... -
数学III
[数3]逆関数の微分法についてわかりやすく解説
逆関数の微分法$$g'(x)=\frac{1}{f'(y)} (※ただしf'(y) \neq 0)$$ 逆関数の微分法について解説します。この式のポイントは\(g'(x)\)に対して、\(f'(y)\)と()の中がxとyになっている点です。 逆関数って何? 逆関数の微分法の使い道は? この公式を証明... -
数学III
[数3]sin xの微分を証明、はさみうちの定理を使った方法
\(\sin\theta\)の微分\((\sin \theta)'=\cos\theta\) sin(サイン)の微分について解説します。覚えようと思えば一瞬で覚えられる微分ですが、証明しなさいと言われたら難しいのがこのサインです。 しかも、三角関数で習った弧度法が最も生きる場面なので... -
数学II
[数2]微分積分とは、とっても簡単に答えてみた【数式なし】
微分積分と言えば高校数学の大敵として有名です。 これで数学が嫌いになる人も多いんじゃないでしょうか。それは難しい数式(理解すれば簡単!)を良く分からず計算させられるからです。 ここでは、そんな微分積分も理解すれば楽しいよ!実は簡単なんだよ...
