因数分解– tag –
-
因数分解の覚え方と語呂合わせ(高校数学)
因数分解公式の覚え方を解説していきます。 対象の公式は高校で習う下記の4式です。 三乗の公式 \(x^3+y^3=(x+y)(x^2-xy+y^2)\) \(x^3-y^3=(x-y)(x^2+xy+y^2)\) \(x^3+3x^2y+3xy^2+y^3=(x+y)^3\) \(x^3-3x^2y+3xy^2-y^3=(x-y)^3\) では、覚えていきましょ... -
因数分解公式(たすきがけ)
因数分解公式のなかでも『たすきがけ』について解説していきます! 【因数分解公式(たすきがけ)】 たすきがけの公式 \(acx^2+(ad+bc)x+bd=(ax+b)(cx+d)\) 図のようにたすきがけで求めることができる公式です! 【たすきがけの公式の覚え方】 たすきがけ... -
因数分解公式(3乗)
3乗の因数分解公式は以下の5つです。 $①a^3+b^3=(a+b)(a^2-ab+b^2)$ $②a^3-b^3=(a-b)(a^2+ab+b^2)$ $③a^3+3a^2b+3ab^2+b^3=(a+b)^3$ $④a^3-3a^2b+3ab^2-b^3=(a-b)^3$ $⑤a^3+b^3+c^3-3abc$$=(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)$ 5つの公式を証明していきます! ... -
因数分解公式の覚え方と語呂合わせ(中学数学)
因数分解公式の覚え方を解説していきます。 対象の公式は中学で習う下記の4式です。 公式1:\(x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)\)公式2:\(x^2+2ax+a^2=(x+a)^2\)公式3:\(x^2-2ax+a^2=(x-a)^2\)公式4:\(x^2-a^2=(x+a)(x-a)\) では、覚えていきましょう。 【因数... -
[数1]二次方程式の解き方の見分け方|因数分解?解の公式?もう悩まない!
今回は二次方程式の解き方の見分け方です。二次方程式は解き方がたくさんあります。 因数分解・平方完成・解の公式が代表的です。 解き方が多いと、どんな問題の時にどの解き方を使うのかわからない。そんな質問をいただきましたので、解答していこうと思... -
因数分解公式一覧(中学数学)
因数分解公式の中でも中学数学で習う公式の一覧です。 公式1:\(x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)\)公式2:\(x^2+2ax+a^2=(x+a)^2\)公式3:\(x^2-2ax+a^2=(x-a)^2\)公式4:\(x^2-a^2=(x+a)(x-a)\) 【因数分解公式(中学数学の覚え方)】 中学数学で習う因数分解公... -
因数分解をわかりやすく中学生に解説!
今回は中学校で習う因数分解の解説です。 中学生向けに因数分解の公式や覚え方、難問の解き方をわかりやすく解説しました! 【共通因数をくくりだす因数分解】 最初に因数分解の基礎である「共通因数をくくりだす因数分解」を紹介します。共通因数とは同じ... -
[数1]二次方程式の解き方一覧(平方完成・因数分解・解の公式)
今回は二次方程式の解き方3種類を解説します!一覧にしてまとめましたので、テスト前などにご活用ください! 【二次方程式の解き方】 二次方程式を解く方法は大きくこの3つです。 平方完成で解く|\((x-a)^2+b=c)\)の形 因数分解で解く|\((ax+b)(cx+d)\)... -
因数分解のたすきがけ
今回のテーマは因数分解の解き方である、たすきがけのやり方です! 最後まで読めばたすきがけができるようになります。練習問題も用意しましたので、ぜひ最後まで読んでいってください。 【たすきがけとは】 たすきがけとは、まるでたすきを掛けているかの...