多項式– tag –
-
[数1]定数項とは?求め方、定数項の意味と多項式との関係を解説
定数項とは、多項式の中で着目している文字を含まない項のことです。言い換えると次数が0の項のことです。 3x+5であれば、定数項はxを含んでいない5のことです。 今回は定数項の意味と多項式との関係を解説していきます。 ※参考記事 [数1]多項式とは?次数... -
[数1]次数とは?次数の意味と求め方、単項式と多項式で解説
次数とは、整式の中の文字の個数のことです。 例えば2xyであれば、文字の個数は2個なので次数は2となります。多項式であれば、次数が最大の項の次数が、多項式の次数となります。 今回は次数の意味と求め方を単項式と多項式に分けて解説していきます。次数... -
[数1]係数とは?係数の意味と求め方、単項式と多項式で解説
係数とは、文字と数で表された単項式の数字の部分です。4abなら係数は4になります。 文字に着目することで答えが変わってきます。今回は、係数とは何か、係数の意味と求め方、文字に着目すると係数がどう変わるのか、単項式と多項式のそれぞれで係数を求め... -
[中3]単項式と多項式の違いと次数|わかりやすい解説
単項式と多項式は下に書いているような違いがあります。 単項式とは 数、文字、およびそれらの積として表される式 多項式とは 2つ以上の単項式の和として表される式 中2数学で習う単項式と多項式について、例題をたくさん使って誰にでも理解できるように...
12