数学II– category –
-
数学II
[数2]三角関数の公式一覧、証明や計算方法も解説
今回は三角関数の公式を解説していきます。 この記事を読むだけで、三角関数の公式や重要定理は完全に網羅できます。 【三角比の公式】 三角比とは、∠Cを90°とする直角三角形ABCにおいて、2辺の長さの比を角度によって表した式です。 サインコサインタンジ... -
数学II
[数2]指数関数と対数関数の公式一覧、計算方法も解説!
指数関数と対数関数の公式は数が多く、利用頻度も高いです。ここでは、重要な公式を一覧でまとめました。 利用例も載せているので、公式を忘れてしまったとき、公式の使い方を確認したいとき、問題を解くとき、ぜひ参考にしてください。 【指数関数の公式... -
数学II
[数2]三角関数の合成の公式と証明、最大最小、cosの計算も解説
「合成」は2つのものを合わせて1つにするという意味がありますね。 三角関数の合成とは、2つの三角関数で作られた式を、1つの三角関数に「まとめる」変形方法です。 この記事では、三角関数の合成の公式と証明を紹介します。また、練習問題では、2通りの... -
数学II
[数2]三角関数のグラフの書き方と周期、sin、cos、tanに分けて解説
三角関数のグラフのかき方を、図を使って詳しく解説します! sin,cos,tanそれぞれのグラフの特徴と、ポイントとなる座標、効率よく書く方法、すべてわかります! 最後まで読んで、三角関数の基本となるグラフをしっかりマスターしましょう! ※参考記事サイ... -
数学II
[数2]シグマの計算、公式とその証明、k乗、等比数列を解説
シグマの計算は新しい数学の記号が出てくることもあり、苦手とする学生が多い計算です。 この記事ではそのシグマの計算方法と、シグマを使った有名な公式とその証明について解説します。 この記事を読むことで、シグマの内容を理解することができ、有名な... -
数学II
[数2]三角関数の性質と覚え方をわかりやすく解説|全4パターン
三角関数における重要な性質を4パターンに分けて紹介します。 公式がたくさん出てきますので、覚え方も併せて解説します。丸暗記するのではなく、図と結び付けて、sin,cos,tanの関係性を確認してみましょう。 この記事を読めば、動径の位置関係が理解でき... -
数学II
[数2]三角関数の相互関係、公式、証明、覚え方をわかりやすく解説
この記事では三角関数の相互関係の3つの公式を紹介します。最後まで読むと、覚えにくい公式も、仕組みから、導き方、使い方まで一気に理解できます! 最後には問題もあるので、チャレンジして、理解できているかチェックしてみよう! 【三角関数の相互関係... -
数学II
[数2]弧度法とは?表、変換、覚え方、考え方、をわかりやすく解説
高校数学の三角関数では、今まで慣れ親しんだ度数法から、新しい角度の表し方、弧度法へステップアップします! 弧度法とは、弧の長さをもとに角度を表す新しい方法です。最初は慣れないかもしれませんが、繰り返し読んで、弧度法を使えるようになりましょ... -
数学II
[数2]円と直線の距離、共有点、交点、接点、公式、位置関係を解説
「円と直線の位置関係」と、「円の中心から直線までの距離」・「円と直線の共有点の個数」には大きな関係があります。この記事では、この3つの関係を図を用いてわかりやすく解説します。 また、円と直線の距離から共有点の個数を求める問題や、接線を求め...