高校数学1で習う単元一覧– . –
-
数学I
[数1]二次方程式と二次不等式の用語・公式の一覧(全網羅)
二次方程式と二次不等式の用語と公式の一覧を解説していきます。 1記事で全て網羅できるのでおすすめですよ。 【二次方程式】 2次方程式$a x^2+b x+c=0$の解き方は3通りの方法があります。 ① 因数分解の利用 $a x^2+b x+c=\left(e x+f\right)\left(g x+h\r... -
数学I
[数1]集合と命題の用語と公式一覧
数1で習う集合と命題の用語と公式の一覧です。 1記事で1単元の重要項目を全て理解できますよ! 【集合の用語と公式】 集合 集合は範囲がはっきりしたものの集まりです。集合を作っている1つ1つのものを要素といいます。 要素 $\xi$ が集合 $A$ の要素で... -
数学I
[数1]相関係数とは?公式と求め方を詳しく解説
こちらの記事では「相関係数」について詳しく解説します。「相関係数」と聞いて、どのようなものをイメージしますか。 「係数」と書いてあるから、何かの値なのかなと思った人もいるでしょう。これから相関係数についてはもちろん、2つのデータの相関関係... -
数学I
[数1]共分散とは?求め方と公式、相関係数との関係を解説
今回は「共分散」について詳しく解説します。 共分散は数学と英語のテストの点数のように2つのデータを分析するときに使われます。では数学のテストの点数が高い人は英語のテストの点数も高いでしょうか?高い場合もあれば、低い場合もあるでしょう。この... -
数学I
[数1]標準偏差とは?標準偏差の公式と求め方、分散と偏差を解説
「偏差値」という言葉を聞いたことはありますか?模試やテストを受けたときによく聞く言葉ではないでしょうか。 今回はこの偏差値を求めるもとになる「標準偏差」について詳しく解説します。また標準偏差を考える上で重要な「偏差」と「分散」についても説... -
数学I
[数1]四分位数とは?四分位範囲と四分位偏差の求め方、箱ひげ図をわかりやすく解説
「四分位数」という言葉を聞いたことはありますか?四分位数はデータを分析するときにとても便利なアイテムです。 今回はこの四分位数について詳しく解説します。 また四分位数と関連のある四分位範囲や四分位偏差、箱ひげ図についても説明します。これか... -
数学I
[数1]中央値とは?中央値の求め方、平均値との違いをわかりやすく解説
「中央値」と聞いて、どんな値を想像しますか?中央の値だから、真ん中の値なのかな?と容易に想像できるのではないでしょうか。 今からデータを分析するときに重要な「中央値」について詳しく解説します。 今回は中央値の説明はもちろん、平均値や最頻値... -
数学I
[数1]平均値とは?平均値の求め方と中央値との違い
「平均」という言葉を聞いたことはありますか?きっと一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。とくに学校のテストの平均点などはとても身近な存在だと思います。 「今回のテストは平均点が高かったから簡単なテストだったね」 このような会話をし... -
数学I
[数1]二次不等式のパターン、解と判別式とグラフの関係を解説
今回は二次不等式の解き方について解説します。「二次」の「不等式」。どちらの言葉も一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 「二次」は$x^2$が含まれる式のときに使われる言葉ですね。たとえば、二次方程式や二次関数などがあります。 「不等式」...