割り算– tag –
-
分配法則を小学生にもわかりやすく解説|分配法則の証明と問題
今回のテーマは小学生が算数で習う分配法則です! 解説する内容はこちら! 解説する内容! 分配法則とは 分配法則が使える理由と証明 割り算のときの使い方 小学生で習う分配法則を網羅的に解説しました。図や問題も多いのでわかりやすいと思います! 中学... -
[小4]割り算の筆算のやり方|3桁÷1桁、3桁÷2桁にも使える方法
今回のテーマは整数のわり算です。 説明する内容! (2けた)\(\div\)(1けた)のわり算 (3けた)\(\div\)(1けた)のわり算 答えが正しいか確かめる方法 たす・ひく・かけるに比べて筆算が難しいのが、わり算です。小数のわり算でも使うため、とって... -
[小6]比の計算と、比と比の値を解説
今回は小学6年生で習う比の計算です。比の計算方法と、比と比の値を詳しく解説します。 具体例や図を使ってわかりやすく説明していくので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【比とは】 比とは、ある数とある数の割合を一目でわかるように比較する... -
[小6]速さ 時間 距離の計算とはじきの法則
今回のテーマは速さです。 速さ 時間 距離を求める公式を紹介します。また、便利なはじきの公式についても説明していきます。 図をたくさん使って公式や計算方法の解説をしました。最後にははじきの公式の注意点もきさいしましたので、ぜひ最後まで読んで... -
[小6]連比(れんぴ)とは|3つ比の計算と解き方を解説
今回のテーマは連比(れんぴ)です。 解説する内容はこちら! 解説する内容! 連比とは|3つ以上の比のことである 3つの場合の連比の計算 実力がつく連比クイズ5問 連比について図や数式を用いてわかりやすく解説しました。最後に確認クイズも作ったので... -
[6年生]分数の割り算のやり方[計算機あり]
\分数の割り算 計算機/ ÷ 計算する クリア 分数の割り算のやり方を解説していきます。 解説する内容は3つです! 解説する内容 分数と分数の割り算 分数と整数の割り算 分数と帯分数の割り算 分数と分数の割り算(基本形)からスタートして、整数と帯分数... -
[数2]整式の割り算|余りと2つのやり方筆算と恒等式を解説
整式の割り算 任意の多項式\(A(x)\)を\(B(x)\)で割ったとき、商を\(P(x)\)、余りを\(Q(x)\)とすると下記の指揮が成り立つ $$A(x)=B(x)P(x)+Q(x)$$ 整式の割り算について1次式で割る場合と2次式で割る場合の計算方法を解説していきます! この記事を読むと... -
0で割れない理由を3つのパターンで解説!
7世紀(紀元628年)に、インドで発見されたと言われている\(0\)(ゼロ)。整数で一番最後に見つかった数だとされています。 \(0\)に何を掛けても\(0\)になるし、足しても引いても無視される、他の整数とは全く違う性質を持っています。 中でも圧倒的に特... -
[小6]逆数とは|意味と計算方法・使い方を解説
逆数とは、「その数に掛け合わせると1になる数」であり、数学(算数)や物理(理科)で度々使用されます。 いくつか逆数を紹介します。 $$\displaystyle \frac{2}{5}\rightarrow\displaystyle \frac{5}{2}$$ $$0.3\rightarrow\displaystyle \frac{10}{3}$...
12